

ソリューションの特徴
お客様の保有するクラウド化されていないインフラやアプリケーションなど、IT資源をクラウド移行します。
クラウド移行することで、サーバ管理のコストを低減し、可用性や拡張性の向上が望めます。
そのため、止まらないシステム、アクセスが増大してもそのまま使用できるシステムを低コストで運用できます。
クラウド移行のメリット
コストの低減

クラウド移行により、サーバの維持費用をクラウドベンダーに任せることができるため、コストが大幅に低減します。
OSやミドルウェアには、頻繁に脆弱性が発見されるため、常にセキュリティに気を払っていなければなりません。
また、定期的なインフラのリプレイスなどもあり、これら膨大なサーバ維持費用の発生を抑えることができます。
集中アクセスに強い

クラウド環境では、急なアクセスの時に自動的に多くのIT資源を割り当てることができるため、
Webシステム全体がいつでもスムーズに利用できるようにできます。
そのため、クラウド移行することで、コストをかけずにビジネスの機会損失を防ぐことができます。
IT資源増設が容易

ディスクのデータ容量、CPUやメモリの計算能力、ネットワーク機器のさばく容量など、IT資源の容量は有限です。
オンプレサービスでは増設をするために、サービスの停止、交換機器の調達、バックアップなどが必要となり、コストが膨大にかかりました。
クラウドの登場により、サービスを停止せず、ブラウザ上の設計・構築操作でリソースを変更できるようになりました。
得意なクラウドサービス
-
Amazon Web Services(AWS)
Amazon社が提供するクラウドサービスです。
2006年よりサービスが開始され、長い歴史と豊富なサービスが特徴です。 クラウドサービスの中で、最も使用されているサービスです。 -
Microsoft Azure(Azure)
Microsoft社が提供するクラウドサービスです。
2010年よりサービスが開始され、WindowsServerやOffice等のMicrosoft製品との親和性の高さが特徴です。 -
Google Cloud Platform(GCP)
Google社が提供するクラウドサービスです。
2008年よりサービスが開始され、Googleが提供する様々なサービスのインフラとしても利用されています。
クラウド移行の無料相談
クラウド移行は、インフラやミドルウェアの変更を伴うため、アプリケーションの変更や再構築が必要となります。
移行をご検討の際には、どのようなプロセスが発生するかを現状をベースに無償にて検討させていただきますので、お問い合わせください。