インターン制度 エンジニア未経験の方のための社会人インターン制度


本気のエンジニア志望者のために
弊社では、未経験の方がエンジニアになるための社会人インターン制度をご用意しております。

自宅で学習

試験を受ける

インターン実習で技術を習得

エンジニアのお仕事デビュー!

現実は甘くない。
エンジニアになるのは、大変です。
それなりの勉強量が必要ですし、現場に出れば難しいこともあります。
スクールで学習しただけではまず通用しないでしょう。
だけど、エンジニアは特別な仕事です。
ITの力をもって社会を支えるという大きな使命のもと、エンジニアだから見える世界というものがあります。

私たち「エンジニアのプロ集団」の仲間となってくれる、
本気の方をお待ちしております。
FLOWインターン・研修の流れ
自宅学習

筆記試験・
コーディング試験
筆記試験・コーディング試験の
どちらにも合格できた場合、5へ
インターン実習
(無料)

卒業認定

当社でお仕事

PG研修
(有料 or 無料)

コーディング試験
STEPインターン・研修の各ステップ
STEP01
1. 自宅学習
当社が推薦する本を用いて、エンジニアを目指す人であれば知っているであろう「エンジニアになる上で基本的なこと」をご自宅で学んでいただきます。
※必ずしも推薦図書でなければならない
わけではありません。
※既に身についている方には不要です。

推薦図書一覧
1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 / この一冊で全部わかるネットワークの基本 / この一冊で全部わかるサーバーの基本 / この一冊で全部わかるWeb技術の基本 / わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門 / SQLの絵本 データベースが好きになる新しい9つの扉 / JavaScriptモダンプログラミング完全ガイド / Vue3 フロントエンド開発の教科書 / プログラミングTypeScript (オライリー) / Nest.js公式ドキュメント / さわって学ぶクラウドインフラ
STEP02
2. 筆記試験・ コーディング試験を受験
筆記試験・コーディング試験共に合格するとインターン実習に参加することができ、筆記試験のみに合格した場合、希望者はコーディング試験に合格するためのPG研修を受けることができます。
PG研修を受けずに自宅学習をし、コーディング試験を受けることも可能です。

Case1
筆記試験・コーディング試験
共に合格した方
インターン
実習
Case2
筆記試験のみに合格した方で
研修を希望する方
PG研修
Case3
筆記試験のみに合格した方で
自宅学習をされる方
コーディング
試験
試験概要
筆記試験
受験料 | 試験時間 |
---|---|
無料 | 60分 |
試験内容 | |
|
コーディング試験
受験料 | 試験時間 |
---|---|
5000円 今だけ無料! |
3 ~ 6時間 |
試験内容 | |
|
STEP03
3. PG研修(原則有料・希望者のみ)
筆記試験に合格すると、PG研修に参加することができます。コーディング試験に合格しインターン実習に参加できるよう、当社のプロのエンジニアが指導します。業務で最低限必要とされるプログラミング能力を身に着けるため、業務中のプロの指導で、既に実装されたプログラムを、仕様書を見な がら再実装するという教材を再現する研修です。

研修概要
標準期間 | 参加条件 |
---|---|
2〜3ヶ月 ※標準期間はフルタイムで本気で頑張った場合です。進度は個人差があるため、期間を保証するものではありません。 |
筆記試験に合格すること |
受講料 | 内容 |
月額25万円 ※ただし、条件を満たした場合、無料となります。 PG研修を無料にする方法(ページ内リンク) |
実務プロのエンジニアの指導のもと、 Node.js(TypeScript)を用いて堅牢なAPIを記述する教材を学ぶ。 |
標準期間 |
---|
2〜3ヶ月 ※標準期間はフルタイムで本気で頑張った場合です。進度は個人差があるため、期間を保証するものではありません。 |
受講料 |
月額25万円 ※ただし、条件を満たした場合、無料となります。 PG研修を無料にする方法(ページ内リンク) |
参加条件 |
---|
筆記試験に合格すること |
内容 |
実務プロのエンジニアの指導のもと、 Node.js(TypeScript)を用いて堅牢なAPIを記述する教材を学ぶ。 |
STEP04
4. コーディング試験
PG研修卒業後は、コーディング試験にチャレンジし、インターン実習参加を目指しましょう!
コーディング試験に合格するとインターン実習に参画できます。

STEP05
5. インターン実習(無料)
コーディング試験に合格すると、インターン実習に参加することができます。
業務中のプロの指導で教材を実装していき、プログラム品質や課題の処理のコツを身に着け、業務で必要とされるスピードを会得する実習です。

標準期間 | 参加条件 |
---|---|
1 ~ 2ヶ月 ※標準期間はフルタイムで本気で頑張った場合です。進度は個人差があるため、期間を保証するものではありません。 |
面談にて、詳細をお伝えいたします。 |
受講料 | 内容 |
無料 ※インターン実習はお仕事ではなく、雇用契約の関係はないため、参加する時間は参加者の自由となります。しかし、時間があまり短いと卒業することが困難になります。 |
業務で必要とされる設計理解能力、完了基準に達するまでのスピードを身に着けるため、何が求められて、どこまでの成果物が必要なのかを学ぶ。 |
標準期間 |
---|
1 ~ 2ヶ月 ※標準期間はフルタイムで本気で頑張った場合です。進度は個人差があるため、期間を保証するものではありません。 |
受講料 |
無料 ※インターン実習はお仕事ではなく、雇用契約の関係はないため、参加する時間は参加者の自由となります。しかし、時間があまり短いと卒業することが困難になります。 |
参加条件 |
---|
面談にて、詳細をお伝えいたします。 |
内容 |
業務で必要とされる設計理解能力、完了基準に達するまでのスピードを身に着けるため、何が求められて、どこまでの成果物が必要なのかを学ぶ。 |
STEP06
6. 卒業認定
インターン生のレビュワーの合議の結果、レビュワー全員の合格が出ましたら、インターン実習を卒業となります!卒業後は、当社の案件でお仕事をしていただきます。

STEP07
7. 当社でお仕事
当社の案件でお仕事をしていただきます。
雇用形態は以下のように様々な形を想定しております。フルタイムであることが前提となります。

雇用形態
正社員 / 契約社員 / 業務委託
「PG研修」の料金を無料にする方法
7「当社でお仕事」にて案件に参画し、3「 PG研修」にかかった期間(ヵ月) × 2 の期間、案件参画をすることでPG研修期間の料金が無料となります。
案件参画中のお給料・報酬は支払われます。
当社の利益部分でPG研修の費用は負担することになります。 当社の案件に参画いただけない場合や、途中で辞められた場合に は、PG研修費用はお支払いいただきます。
例)
PG研修開始
2月1日

PG研修卒業
4月1日

4ヶ月の間、案件に参画

50万円
0円に!!

本来なら研修費用が
75万かかるところ・・・
研修期間:2ヶ月の場合
25万 × 2ヶ月=50万
研修にかかった期間 × 2
案件に参画することで
2ヶ月 × 2ヶ月=4ヶ月
PG研修開始
2月1日

PG研修卒業
4月1日

本来なら研修費用が
75万かかるところ・・・
研修期間:2ヶ月の場合
25万 × 2ヶ月=50万
4ヶ月の間、案件に参画

研修にかかった期間 × 2
案件に参画することで
2ヶ月 × 2ヶ月=4ヶ月
50万円
0円に!!

DETAILPG研修・インターンの詳細
STEP03
PG研修
プロのエンジニアのそばで
プログラムが書ける
分からないところがあったら、当社のプロのエンジニアにすぐ質問できる。
自分の書いたコードを、実務で通用するレベルになるまでレビューしてもらえる。
正しい順序で技術が学べるから、本当の実力をつけることができる。
実際の開発現場を模した
教材で学ぶことができる
プログラミングスクールのような簡単な内容ではなく、 実際の開発現場で使われた実装を教材として学ぶことができる。
インターン生同士で相互レビューを実施しているので、 より多角的な視点で自分のコードを見直すことができる。

習得する技術

TypeScript

Vue.js

Node.js
STEP05
インターン実習
プロのエンジニアのそばで
プログラムが書ける
分からないところがあったら、当社のプロのエンジニアにすぐ質問できる。
自分の書いたコードを、実務で通用するレベルになるまでレビューしてもらえる。
正しい順序で技術が学べるから、本当の実力をつけることができる。
実際の開発現場を模した
教材で学ぶことができる
プログラミングスクールのような簡単な内容ではなく、実際の開発現場で使われた実装を教材として学ぶことができる。
インターン生同士で相互レビューを実施しているので、より多角的な視点で自分のコードを見直すことができる。
業務で必要とされる
タスク処理能力を習得できる
業務で必要とされる設計理解能力、完了基準に達するまでのスピードを身に着けるため、何が求められて、どこまでの成果物が必要なのかを学ぶことができる。
業務で必要とされる設計理解能力、完了基準に達するまでのスピードを身に着けるため、何が求められて、どこまでの成果物が必要なのかを学ぶことができる。
プ゚ログラムだけでなく、
インフラや自動テストまで幅広く学べる
AWSによるインフラ構築、Karateを使った自動テスト、Linux操作といった、実際の実務で必要とされる幅広い技術を学ぶことができます
※インターン実習の進度によります

習得する技術

TypeScript

Vue.js

Node.js

AWS

Linux

業務処理能力
LET’S STARTさあ、始めよう。
挑戦しなければ、未来は分からない。
挑戦しなければ、未来は変わらない。
あなたからのご応募を、お待ちしております。

