今回は、ヒプスターで活躍中の若手エンジニアにインタビュー!
インターンとアルバイトを併用して経験を積み、そのまま社員登用されたM.Hさん。
入社の決め手や日々の成長の実感、キャッチアップしている技術、そして今後挑戦したい領域まで――リアルな声を伺いました。
社会人としてもエンジニアとしても一歩ずつ前進していく姿からは、成長の機会をつかむ大切さが伝わってきます。
ぜひご覧ください👀
▶ヒプスターへ入社を決めた理由を教えてください。
自分はライフワークバランスよりも自身の成長に重きをおいて職を探していたので、ヒプスターのHPを見てしっかりと開発に携わらせてくれそうだと感じたのが一番大きな理由です。
▶最近、仕事で「成長した」と感じた瞬間を教えてください。
毎日同じ仕事ばかりではなく、定期的に新しい仕事を任せてもらえるので、そのたびに新しい技術に触れる機会があります。
最近だと、初めて担当したWordPressを利用した実装で知らなかった技術を知ることができたときに成長を感じました。
▶入社当初と比べて、仕事への向き合い方はどう変わりましたか?
私はこの会社が初めて入社した会社だったのですが、入社当初は勝手も社会人としての基本も知りませんでしたが、社外のエンジニアとの関わりなども経験でき、チーム開発の基本を知ることができました。
▶最近キャッチアップした技術やツールについて教えてください。
全体的に基礎知識の不足を感じているので、技術というよりはネットワークや情報技術についての基礎から学び直しています。
▶技術的な学びを深めるために取り組んでいることは?
ひとまずは基本的な情報技術を学ぶために資格試験の勉強などをしています。
▶エンジニアとして意識している「こだわり」や「信条」はありますか?
他の実装者にとって、より分かりやすくて機能的な実装ができるように今後も勉強します。
▶これまでで一番、成功を感じた仕事のエピソードを教えてください。
仕事ではなくインターンのときですが、TypeScriptのコードを見たこともなかった状態から初めてAPIを作って、想定していた情報を取得できたときの記憶は未だに残っています。
▶会社のカルチャーや制度で「ありがたい」と思うものはありますか?
やったことが無いタスクでも任せてもらえる環境にはありがたいと感じています。
かといって難しすぎるタスクという訳でもなく、調べながら乗り越えられる挑戦的な仕事で刺激を受けています。
▶仕事とプライベートのバランスはどのように取っていますか?
基本的にカレンダー通りに休めるので、土日や祝日は友人とも予定を合わせやすく、適度にリフレッシュできています。
▶最近の休日の過ごし方やリフレッシュ方法を教えてください。
お酒を飲んだり、買い物に出かけたりしてリフレッシュしています。
▶今後チャレンジしてみたい新しい分野や技術領域はありますか?
まずはwebについていろいろなお仕事ができるようになりたいですが、モバイルアプリやブロックチェーンなども興味があります。
▶将来的にエンジニア以外でやってみたい職種やポジションはありますか?
現状では将来的にマネジメントよりはプレイヤーの方が魅力的に見えています。
▶モチベーションを保つためにしている工夫は?
細かくゴールを決めて、そこまでできたらおかしを食べるなど自分に報酬を出したりしています。
以上、インターン・アルバイトからキャリアをスタートし、現在は社員として成長を続ける若手エンジニアの声をお届けしました。
挑戦を任せてもらえる環境の中で、一歩ずつ学びを重ねる姿勢が印象的でした。
これからエンジニアを目指す方や、キャリアの築き方に悩んでいる方にとっても、ヒントになるのではないでしょうか。
最後までご覧いただき、ありがとうございました🙇🏻♀️
現在、私たちはエンジニアをはじめ、会社を大きくしてくれる仲間を募集しています。
ベンチャーならではのスピード感や成長を楽しみたい方、ぜひ一緒にチャレンジしましょう!